台湾旅行 必需品7アイテム + 便利3アイテム 持ち物ガイド

5泊6日で台湾出張に行くので持ち物を整理しようと思います。
その中で、必需品7アイテムとあると便利な3アイテムをご紹介。
男一人旅なので、最低限の持ち物です。
旅行に何度行っても準備の時間から楽しいですよね。
1日いくら必要?何持って行けばいいの?と不安な人もいると思うので参考にしていただければ嬉しいです。
必需品
パスポート
無いと始まりません。
入国時3ヶ月以上の有効期限が必要です。
現金・クレジットカード
クレジットカードが使える店も多いが、タクシーや夜市などでは使えない。
1日の食費は1000元ほどあれば十分(3000~4000円)。
1日500元程度の現金を用意しておき、クレジットカードと現金を併用するのがよい。
両替は日本ではなく現地のほうがレートがいい。
空港や銀行、ホテルなどで両替することができる。
オススメは銀行。ただし、土日は休みなのでご注意を。
航空券・予約のバウチャーコピー
基本的にはスマホに保存しておけばよいが、
万が一のトラブルに備えて、紙に印刷して持っておくとよい。
衣類
滞在日数分の着替え。
ユニクロなんかもあるので現地調達も出来る。
ただ、ユニクロは日本価格より2000円程高い。
また、ホテルには部屋着がないことが多いので、持参するほうがよい。
デパートなど商業施設は冷房が効いているので、羽織るものがあると安心。
洗面用品
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔、などなど。
自分に合ったものを。
スマホ/PC充電ケーブルなど
コンセントに関しては基本的に日本と同じなので、とくに気にすることはない。
電圧も110Vなので、基本的にそのまま利用することができる。
常備薬
常備薬、痛み止め、胃薬、下痢止め、絆創膏など。
あると安心・便利
ウエットティッシュ・ポケットティッシュ
夜市などで食べ歩きする時、あると重宝する。
トイレに紙がないことも・・・
延長コード
ホテルによってはコンセントが遠いこともあるので、延長コードがあると便利。
スマホ、パソコン、カメラなど、一度に利用することも多いので、複数口あると更に安心。
日焼け対策
とくに夏は日差しが強いので、
帽子やサングラス、日焼け止めで日焼け対策を。
-
前の記事
LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー) スーツケース アルミ レビュー 2017.10.23
-
次の記事
オススメ!台湾グルメ11選 〜台北〜 2017.10.26